いちご狩りのシーズン到来となって、各地のいちご狩り農園には多くのいちごファンが押し寄せています。
「いちごの食べ放題」って聞くと今にも飛びついて行きたくなりますね。
そんな「いちご大好きな」私が大失敗をしでかしました(泣き)。
それはホットヨガ仲間と「いちご大好き話」でのことでした。
私の生まれは北海道。
青森出身の仲間から、「いちご煮って高級料理よね」と。
「えっ、高級料理?」
それってなあ~に?
新鮮な「いちご煮」を炊き込みご飯にして、高級料亭などで食べるのでしょうか?
そんなことを想像していると、今度は山形出身の仲間から「いちじく煮」とは違いますからね。
と、「いちご」と「いちじく」という果物が話題の中心に。
「いちご煮はまずい!」
「いちぢく煮は甘い!」
などなど・・・。
「いちご煮」と「いちぢく煮」の違いを動画などを添付して記事にしてみました。
「あなたの疑問に終止符を!」
いちご煮の由来
いちご煮とは、漁師たちがはじめた漁師料理でした。
青森県八戸近辺では、海産物の「ウニ」のことを「カゼ」と呼び、「アワビ」は「アンビ」と呼ばれてました。
その日に捕れたふんだんの「カゼ」と「アンビ」を、漁師たちが海水で煮込んで食べていたのが潮汁『いちご煮』のはじまりです。
このような漁師の塩汁は八戸市鮫町の旅館「石田家」の主人、石田多吉氏によって名付けられます。
それは、お椀に盛り付けた時、乳白色の汁に沈む黄金色のウニの姿が『野いちご』のように見えるということから『いちご煮』と名付けられたといわれています。
「いちご煮」の動画です。
いちご煮はこれではっきりと、「赤いいちご」とは関係ないことがわかりましたよね。
ただ、「野いちご」の黄色と「うに」の黄色が重なり合うとは、思いもつきませんでした。
それでは、「いちぢく煮」もはっきりとご確認できるように動画を添付しました。
いちぢく煮とは
いちじく煮のレシピの動画です。
とてもわかりやすい動画です。
ご覧のようにいたってシンプルな作り方でしたね。
ここまで、お付き合いいただきましたので、「いちぢくの効能」などもちょっとだけ記事にしてみましたのでおつきあいください。
いちじくの効能について
- 便秘の改善
何と言ってもいちぢくの効果には、便秘の改善です。
いちぢくにはペクチンが多く含まれていますので、食物繊維の働きで腸が活発になります。 - 抗酸化作用が豊富
いちぢくにはエンチエイジングとなる抗酸化作用があります。
若々しく健康的な身体を維持するために効果があります。 - 二日酔いに効果
いちぢくに含まれる酵素が二日酔いを軽減します。
上記のように便秘の改善に効果的となっているのは、女性側からすればとてもうれしいことです。
また、乾燥いちぢくも同じ効能があるようです。
デザートに摂ることをお勧めします。
その他にも、いちじくには抗炎症作用があって、傷が出来てしまっていたり、炎症が起きている部分を早く治してくれる
という働きもあります。
子供さんがいる家庭では、怪我や擦り傷が絶え間ありません。
いちぢく煮は、ご家族の擦り傷から守ってくれるお薬になるのかもしれません。
いちご煮の由来といちじく煮の違いでスミマセン。あなたの疑問に終止符を!まとめ
いちご煮の由来から、いままでもやもやしていた「いちご煮」がきちんとお分かりいただけたと思います。
一般的に想像すれば、「いちご」「いちぢく」を「煮る」というのがありそうですよね。
また、似たような間違いがありましたら、記事にさせてください。