お食事会の最後に満腹感でいっぱいのはずなのにケーキが運ばれてくると「ま、これは、入るところが別腹だから・・・」と公然と言い訳したりしてたべちゃったとか、満腹感を満たしているにもかかわらず、お腹をさすった経験ありませんか?本当の満腹感を得る方法の食べ方とはどんなものか調べてみました。
食欲のズレが異常の第一歩
「お腹いっぱいでも好きなものなら食べてしまう」という人は、太っている人はもちろんのこと、痩せているひとでも中にはいます。
こういう「お腹いっぱいになってもまだ食べる」という行動の原因がその人のズレ(異常)になっているということです。
他の人が何かを食べていると自分は満腹でもつられて食べてしまうなどというのは、食欲にズレが生じていますね。
気持ちはよくわかりますが、満腹感を得る方法をカラダがわかっていれば食欲のズレは生じません。
このズレが酷くなってくると、過食症という病気と言われます。
これはまさに食欲の異常が原因で起こる病気です。
何度もいいますが、満腹感を得る方法をカラダがわかっていないという状態です。
実際に起こりうることとして、1晩で5kgもの材料をたいらげてしまってもの満腹感は得ていないといいますから病気と言っていいでしょうね。
太った人のなかには、食べものに執着しているわけではないのについ食べてしまう、自分の食欲をコントロールできなくなってしまった人たちがいます。
そうなると、つねに何かを食べ続けているような状態になり、ほんとうの空腹感や満腹感を感じなくなってしまってます。
満腹感を得る方法
満腹感を感じなくなってしまったら、とりあえず、食事のとき通常の一人前で調理された食事だけをとり、デザートやほかのものを食べずに終わるようにしてみましょう。
今までお腹がいっぱいになるまで食べていた人にとってはつらいことかもしれませんが、「腹八分目」というのがどんなものかを身体で知ることがまず第一歩です。
ジムのレッスン会場には、太り過ぎて運動を始めたいといって通っているひとが結構いらっしゃいます。
そのなかで、自分のカラダをコントロールできなくなったという人はいません。満腹感を得る方法をきっちりと身体に覚えさせることは大切です。
満腹感を感じられる食べ方とは
食欲のズレを生じているひとには、小手先のローカロリーな食べ物とか小さめのサイズにするとかは通用しません。
何しろ、正常な食欲に戻さないことには何も解決しないということ。
このタイプのひとたちは何かが胃のなかに入っていることが多く、正常な空腹感を感じにくくなっていますから。
食べるものを見ると、本当はたべたくないのに食べてしまうという悪習慣が身についてしまってます。
このようになってしまったら、まず、一度、ほんとうの食欲が起こるまで、食べるのをストップしなければこれを断つことはできません。
野生のライオンをお手本に
野生のライオンは、自分の食べる量を自分でコントロールしているといわれます。
空腹になれば獲物を捕り、次に獲物にいつありつけるのがいつなのかもわからないで、お腹がいっぱいになれば、どんなにご馳走が目の前に合っても見向きもしません。
満腹感を得る方法の食べ方
1食分として適正な食事を摂ります(ライオンのように)。
そして、次にまたお腹がすくまで待ちます。
このお腹がすいてから食べるだけでもずいぶん痩せると思います。
こうやって食欲と食事の関係をコントロールしていくうちに、次第に胃が小さくなっていきます。ここまでできればダイエットは成功することになります。
太り過ぎの開き直りはアウト
「あなた、ちょっとたべすぎよ」と言われて、気分を悪くすることはあっても注意を素直に聞く耳はもっていませんよね。
他人にはこんな言葉はかけられません。
まあ、恣意ていえば、自分の母親から言われたら、反発はしても少しは耳に入ると思います。
ただ、ほんとうに太り過ぎて開き直ってしまうと、完全にアウトです。
人のいうことが気になっているうちは、まだチャンスはあります。
たくさん食べるのはストレス?
ポテトチップスの袋を開けたら最後まで、なくなるまで食べてしまう。
そして、気が付くとお口のなかはヒリヒリ、胸やけしてしまった。
別にそれほどお腹がすいていたわけではないのに、手と口が勝手に動いてしまう。
そのような方が結構います。
これは食べることによってストレスを解消しようとしているのかもしれません。
これには根本的な解決としては、ストレスの原因となっている問題を取り除くことが必要です。
対処法としては、食べることの代わりになる散歩や買い物などでストレスを解消することも一つの方法ではないかと思います。
満腹感を得る方法の食べ方を実行すれば・・・まとめ
満腹感を得る方法の食べ方でまさかライオンと一緒にされるとは・・・。と思った人にはお詫びします(笑い)。
それでもライオンが満腹感でいっぱいだったとしても、檻の中には入れません。いつ心変わりされるか心配ですからね(笑い)。